社会福祉法人 神戸自興会|特別養護老人ホーム 萬寿園|ケアハウスかんで|神戸市西区 介護施設

 
 
 
 
 

特別養護老人ホーム
  1. トップページ > 
  2. 特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム 萬寿園
 萬寿園は、和やかに穏やかな生活を楽しめる安らぎの里として、お世話するのではなくお世話させて
いただく心を大切に、安心して生活していただける「生活の場づくり」を心がけています。
また裏庭にはお地蔵様もあり、毎日お参りの方もいらっしゃいます。
自然に囲まれ、四季折々の花が咲き、春にはみんなでお花見も楽しめ、園内は季節感でいっぱいで
充実したスタッフとともに、明るいホームづくりを心がけています。

≪萬寿園の基本理念≫

1.いつも笑顔で、やさしい言葉がけで接します。
2.親切、丁寧な介護を常に心掛け、日々実践します。
3.職員はプロとしての自覚を持ち、その方がその方らしく、生活して頂けるように残存能力を活かすケアを目指します。
  
施設紹介
代替テキストをご記入ください

■ご利用者を第一に考えた平屋建てで、全居室南向きで庭に面し、広く、明るい構造になっています。

■ 特別養護老人ホーム 萬寿園
-----------------------------------------------------------
所 在 地 :〒651-2304 兵庫県神戸市西区神出町小束野58−92
電話番号 :078-965-2218 / FAX:078-965-2704
開  設 :昭和55年4月
建物面積 :2,841平方メートル
敷地面積 :7,591平方メートル
建物構造 :鉄筋コンクリート造り 平屋建て
事業     :特別養護老人ホーム 萬寿園
          :短期入所生活介護 特別養護老人ホーム 萬寿園
          :居宅介護支援事業所 特別養護老人ホーム 萬寿園

代替テキストをご記入ください
2人部屋(多床室)
 
代替テキストをご記入ください
4人部屋(多床室)
 
代替テキストをご記入ください
ホール/ステージ
 
代替テキストをご記入ください
全館バリアフリー
 
代替テキストをご記入ください
裏庭 お地蔵様
 

【居室:多床室】  2人部屋(19.24平方メートル):6室 / 4人部屋(33平方メートル):22室
【 共有設備 】 食堂 1室(110.24平方メートル):ホール 2箇所 :機能訓練コーナー : 浴室 2室(機械浴・一般浴)
医務室 1室 : 静養室 1室
全室 電動ベッド完備
【職員配置】 ・施設長(管理者): 1名 ・生活相談員:2名 ・介護支援専門員:2名 ・介護職員:40名 ・看護職員:9名 ・機能訓練指導員(理学療法士):1名・管理栄養士:1名・嘱託医師:1名・管理宿直:2名・事務員:3名
※入所者の重度化に伴い、24時間 看護職員を配置し、嘱託医との連携による対応を行い、安心感を強化いたしました。            
【萬寿園概略図】

クリックすると写真が拡大いたします

正面玄関

サービス内容

お花見弁当(4月)

お菓子バイキング(5月)

七夕 三色そうめん(7月)

にぎり寿司の日(11月)

おせち料理(1月)

海鮮寿司(1月)

音楽療法

民踊教室

お花見

七夕

ボランティアグループ来園

クリスマス&忘年会

戻る
★食事について★
 生活の楽しみ、それは「食事」の時間・・・
管理栄養士を中心に、お一人おひとりに最適な栄養マネジメントを行い、その方の状況に合わせた食事形態で、栄養管理を行っております。 
また、自立支援のため、離床して食事をとっていただくことを原則といたします。季節の行事に合わせたメニューを検討、季節ごとの 食べる喜びを、感じていただければ幸いです。
▲このページのトップへ

★入浴について★
  ご利用者の状態により、週2回 機械浴あるいは一般浴(個浴)に入浴介助させていただきます。
健康状態(血圧高め・熱発など)によっては、清拭介助をさせていただきます。
▲このページのトップへ

★レクレ-ション・クラブ活動★
 四季折々の行事、音楽療法、カラオケ、民踊教室、習字教室、お茶会、映画会等 明るく豊かな生きがいのある生活を楽しんでいただけます様、職員、ボランティアが一緒になって支援いたします。

▲このページのトップへ

★ドライブ・外出★
 初詣、お花見、買い物、文化祭、食事等、外出の機会をもうけケアワーカーと楽しい時間を過ごさせていただきます。
▲このページのトップへ

★機能訓練★
 ご入所者の方の、機能維持・低下防止・回復を目的に、その方に応じた個別機能訓練計画にもとづく機能訓練を、専従の理学療法士が行います。
▲このページのトップへ

★理髪・美容★

 月に1回、理容・美容師の出張による理美容サービス(調髪)をご利用いただけます。
 

 

▲このページのトップへ

★1日・週間のスケジュール★
1日の流れ

● 7:00 〜 ・・・・・・ 起床・洗顔
● 8:00 〜 ・・・・・・ 朝食
● 9:00 〜 ・・・・・・ ラジオ体操
● 9:45 〜 ・・・・・・ 入浴
● 12:00 〜 ・・・・・・昼食・口腔ケア
● 13:45 〜 ・・・・・・入浴
● 14:30 〜 ・・・・・・おやつ・レクレーション
● 18:00 〜 ・・・・・・夕食・口腔ケア
● 21:00 〜 ・・・・・・消灯就寝
● 22:00 〜・・・・・・1時間毎巡回

提供サービス
食事介助・水分介助・入浴介助・整容介助・更衣介助・口腔ケア・おむつ交換・トイレ誘導・体位変換・離着床介助・服薬介助・受診、外出同行等
施設サービス計画に沿って行います。

週間の流れ

● 月      
特浴 ・ 散髪(第2) ・ 果物注文 ・ 歯科検診 ・ 音楽療法(第1)
● 火      
特浴 ・ 習字教室(第2)
● 水      
特浴 ・ 一般浴 ・ リネン交換(隔週) ・ 買い物同伴(第1)
民踊教室(第1) ・ お茶会(第2) ・ ティールーム(第4) 
● 木      
特浴 ・ ケース会議
● 金      
特浴 ・ 在園者懇談会(第1)
● 土      
特浴 ・ 一般浴 ・ 花店(第1・第3) ・ 運動療法
お菓子づくり(月2回) ・ 体重測定(月1回)
● 日      
家族会(3か月毎)   ・ 映画会(月1回)
▲このページのトップへ

★年間行事★
●1月 ・・・・・・ 新年祝賀、初詣、鏡開き
●2月 ・・・・・・ 節分・豆まき
●3月 ・・・・・・ ひな祭り、彼岸法要
●4月 ・・・・・・ お花見、お菓子バイキング
●5月 ・・・・・・ 菖蒲湯、屋外食
●7月 ・・・・・・ 七夕祭り
●8月 ・・・・・・ 納涼祭、お盆法要
●9月 ・・・・・・ 彼岸法要
●10月 ・・・・・・ お菓子バイキング
●11月 ・・・・・・ にぎり寿司の日、神出町文化祭
●12月 ・・・・・・ クリスマス、忘年会
▲このページのトップへ

入所に関して
★ご利用頂ける方
 当施設に入所できるのは原則として、介護保険制度における要介護認定の結果「要介護3・4・5」と認定された方で、神戸市特別養護老人ホーム入所指針に基づく入所判定により判定された方となります。
 
入所に関して・概要(Q&A)
戻る
★ご入所 までの流れ
 ご相談・お問い合わせ

  施設を見学していただいた後、ご説明をさせていただきますので、まずご連絡ください。
  ◆TEL:078-965-2218

 入所申込み
 【ご用意いただく書類】
   ●
神戸市特別養護老人ホーム入所申込書
   ●神戸市入所調査票
   ●認定調査票(写し)
   ●被保険者証(写し)
   ●直近3か月分の「サービス利用票及び別票」

入所検討委員会
  申込書をもとに毎月開催する入所検討委員会にて検討いたします。

本人面接・検討
  ご入所予定が近づきましたら、当方よりご連絡させていただきます。
   その後、ご本人の面接・最終検討をさせていただきます。

  【ご用意いただく書類】
  ●
主治医の情報提供書・薬剤情報・採血データ

ご入所
    ご入所の順番がきたら、ご連絡させていただきます。
    その際、持ち物についてはご説明させていただきます。
   

▲このページのトップへ

ご利用料金
ご利用料金
その他

 (加算)

・日常生活継続支援加算 : 算定日の属する月の前6か月間または12か月間における新規入所者の総数
             のうち、日常生活に支障を来すおそれのある症状又は行動が認められる
             ことから介護を必要とする認知症である者の占める割合が65%以上、およ
                          び介護福祉士1人に対する入所者の割合が6:1の基準を満たしており加算
             算定させていただきます。    


・看護体制加算     : 常勤の看護師を配置しており、看護職員を入所者25人に対し1人以上上回
             る看護職員を配置、また夜勤看護体制により24時間連携体制を確保して
             おり、加算算定をさせていただきます。   
                                        
・
夜勤職員配置加算    : 夜勤を行う看・介護職員数を配置基準より1人以上上回る配置により、加
             算算定をさせていただきます。
            
・栄養マネジメント加算 :常勤の管理栄養士を配置、栄養ケア計画に基づく個別の栄養ケア・マネ
             ジメントを行っており、加算算定をさせていただきます。 
          
・個別機能訓練加算   :常勤の機能訓練指導員(理学療法士)を配置し、個別機能訓練計画に基
             づく機能訓練を行っており、加算算定をさせていただきます。
          
・口腔衛生管理加算   :歯科医師または歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が介護職員に対し
             て、入所者の口腔ケアに係る助言及び指導を月1回行っており、加算算
             定をさせていただきます。


・口腔衛生管理体制加算 :歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が、ご利用者に対し口腔ケアを月2
             回以上行っており、加算算定をさせていただきます。


・精神医師療養指導加算 :精神科医師による定期的な療養指導を月2回以上行っており、加算算定
             をさせていただきます。


・介護職員処遇改善加算1 :
厚生労働大臣が定める基準で、介護職員の賃金改善等を実施して
              います。基準に従って介護度別サービス利用料金と上記に該当する
              加算を加えた額に、所定 (8.3 %) の割合に相当する加算を算定さ
              せていただきます。
               

※上記 それぞれの加算要件を満たさなくなった場合、加算単位数を減算算定させていただきます。

(その他加算)

・初期加算:入所した日または30日を越える病院等の入院後、施設に再入所した場合、30日間加算算定させていただきます。
・外泊加算:1か月に6日を限度として入院・外泊の場合、基本利用料金に代えて加算算定させていただきます。


※ご契約者がまだ要介護認定を受けておられない場合は、サービス利用料金を一旦全額お支払いいただき、要介護認定後 自己負担を除く金額が介護保険から払い戻されます。(償還払い)
上記お支払い金額は、平成12年4月以降に入所された方の標準例で、一定の条件を満たされている方の、高額介護サービス費等、 減免制度は繁栄されておらず、該当する要介護度の単位数に加算単位を上乗せし、単位あたりの単価(10.54)を乗じて算出される介護サービス費の1割/2割の概算です。

萬寿園 (B)
(B)食費と居住費(多床室)の基準費用額及び負担限度額(介護保険対象外)
 ※月額は31日計算

  世帯全員が市民税非課税の方や生活保護を受けておられる方については、施設サービスにかかる食費・居住費について申請により負担が軽減される
ことがあります。 
食費&居住費
食費&居住費補足
日常生活に係る費用

(C)その他日常生活に係る費用
(介護保険対象外)
その他サービス一覧
ご利用サービス 金額
      貴重品管理
   (預かり金出納管理)
 2,000円/月額 ご入所時よりご本人の貴重品管理サービスをご利用いただいております。
  理・美容サービス  1,000円/1回 月に1回 理・美容師による出張サービスを行っております。 
    複写物交付  10円/1枚

コピーを必要とされる場合には実費としていただきます。

レクレーション・クラブ活動材料費 材料費代 実費 ご利用者の希望によりご参加いただくことが出来ます。
材料代等、要した費用の実費をいただきます。
     日用品  代金 実費 日常生活に要する費用で、ご利用者様に負担いただくことが適当であるものにかかる費用を、ご負担いただきます。
衣類・スリッパ・歯ブラシ等 代金の実費をいただきます。
※おむつ代は介護保険給付対象となっておりますのでご負担の必要はございません。
 特別な食事の提供等
 代金 実費

ご利用者の選定・嗜好に基づく特別な食事(酒等 含む)については、一般の食費に対する追加的費用であることを明確化した上で、実費をいただきます。

     医療費  代金 実費 老人保健法の規定どおり、入院、受診、薬代の実費をいただきます。
資料ダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。

▼資料(PDFデータ)は下記ファイルからダウンロードできます。
  入所申込書  (2017-07-20・330KB)
  入所調査票  (2017-07-20・266KB)
  ADLの状況  (2017-07-20・141KB)
入所申込み資料に関することはここをクリックしてください。
 施設見学随時受付中!! 介護サービスのご相談・見学を行っております。
▼お気軽にお問い合わせください
代替テキストをご記入ください 078-965-2218
特別養護老人ホーム
ショートステイ
居宅介護支援
ケアハウスかんで
採用情報
ブログ
ソーラーシステム
エコ活動
令和2年処遇改善計画
事業計画書・定款
決算報告
入札公告
第三者評価
苦情解決について
サイトマップ

社会福祉法人 神戸自興会
〒651-2304
兵庫県神戸市西区神出町
小束野58-92
TEL.078-965-2218
FAX.078-965-2704

──────────────
<業務内容>
■第一種社会福祉事業  
・特別養護老人ホーム
・軽費老人ホーム
■第二種社会福祉事業 
・短期入所生活介護
・居宅介護支援
──────────────
<業務上の資格>
事業所指定
第2875200137号
第2875201085号

▲このページのトップへ
| トップページ | 法人概要 | 法人運営方針 | 特別養護老人ホーム | ショートステイ | 居宅介護支援 | ケアハウスかんで
| 採用情報 | ブログ | ソーラーシステム | エコ活動 | 令和2年処遇改善計画 | 事業計画書・定款 | 決算報告
| 入札公告 | 第三者評価 | 苦情解決について | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 神戸自興会>> 〒651-2304 兵庫県神戸市西区神出町小束野58-92 TEL:078-965-2218 FAX:078-965-2704
Copyright © 社会福祉法人 神戸自興会. All Rights Reserved.